
本会の建築士受験対策講座は、中央省庁・県庁や我が国を代表する企業の研修に採用され、公立大学の社会人対象の建築士受験対策公開講座にも採用された高い実績と高い信頼性を得ております。
2018年度学科試験合格率
(※当会模擬試験基準点取得者)
|
65.3%
|
総合コースまたは学科徹底合格力養成講座を お申込みの方への申込特典
①「重点対策導入講座DVD(18時間)」を無料進呈!
②本講座総合監修者(元国土交通省室長)による「近年の試験の 傾向と対策の徹底解説ガイダンスDVD(3時間)」を無料進呈!
③講義済みの基礎力養成講座は、収録DVDを無料進呈!;
申込特典(申込み締切:12月13日[金]まで)
(通信講座はこちら)
一級建築士学科徹底合格力養成講座・通学(12月前期募集) |
受講期間 | 受講時間 | 受講料 |  |
11ヶ月 | 178時間 | 209,000円(税込) |
受講形態 |
通学・通信の2つから一つお選びいただけます。
|
講座日程 |
開講・募集中!
|
講座時間 |
学科講座
通学 9:30〜12:30、13:30〜16:30(2講義/日)
通信 6時間(2講義)/1DVD
|
受講教室 (通学) |
土曜 渋谷
日曜 渋谷、池袋、関西(新大阪駅前)
水曜 高田馬場
|
受 講 料 |
通学 209,000 円(11ヶ月、178時間)
通信 187,000 円(11ヶ月、178時間)
|
テキスト・模擬試験 |
テキスト代、模擬試験の受験料は受講料に含まれています。 |
紹介制度 |
当会講座の受講生による紹介の場合は、紹介者及び本年度受講生に、
各々5,000円ずつ進呈します。 |
教育訓練 給付金制度 |
※対象講座ではありません。 |
※受講料の支払い方法は、一括または分割の二種類からお選び頂けます。分割払いの詳細は 「受講料の分納制度」のページをご参照ください。
(通信講座はこちら)
- 全日本建築士会の講座では、元国土交通省室長の監修のもと、ベテラン講師陣により、過去の出題頻度の高い問題から近年の新傾向の問題まで対応する内容で、基礎から高度な応用力の養成まで、懇切丁寧な指導をとってまいります。
- 各学習段階で学習の習熟度を確認し、合格力を確実に養成する厳選問題から成る実力診断テストの実施
- 本会理事・正会員から厳選された日本建築学会賞受賞者、大学教授、工学博士、設計事務所所長等から成る幅広い分野から厳選されたベテラン講師陣によるライブ講義です。
質疑応答は、メール及びFAXにてお受けいたします。ベテラン専任講師より懇切丁寧に対応いたします。特に回数制限はありません。
- 長年の高実績を基に本会講師陣により編集・監修された、毎年見直し改訂されるテキスト・過去7年間の全試験問題・解説が系統別に整理された問題集を使用し、必要に応じて、補足資料も配布されます。
- 少人数制で、直に質問しやすい雰囲気で、講義を欠席したときはモデル教室収録DVDを御希望により貸与致します。
- 当会の講座にて、着実に努力された方は毎年極めて高い合格率をあげておりますが、受講されたそれぞれの通学講座について、出席率80%以上、かつ模擬テスト80%以上の得点基準を満たし、万一不合格となられた場合には翌年度に限り無料で再受講 (但し、翌年度のテキストは有料となります)することができます。
(※講座料金に教材費は全て含まれています。)
- 一級建築士の試験は出題範囲が広く、受験者にとって各学科の要点を無駄のない方法で効率良く学習できるテキストが望まれています。そこで、合格のために必要なポイントを簡潔にまとめるとともに、最新の出題傾向を分析し、頻出される問題を取り入れた「テキスト+問題集」型の構成となっています。
- 【内容情報】
- 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を出題キーワード別に収録した。出題頻度と問題の傾向が一目でわかり、受験対策が効率よく進められる画期的な問題集。類似問題の集中学習で確実な実力アップができるとともに、試験直前の問題研究にも役立つ。すべての問題に解法のポイントを的確に解説。
- 〈本書の特徴と使い方〉
- 出題キーワード別の編集
- 一級建築士試験「学科試験」の出題傾向を徹底分析し、過去7年分の問題を並べ替えて、出題キーワード別に収録しました。
これにより、類似問題が集約されますので、試験の出題頻度と問題の傾向がわかりやすく、受験対策が効率よく進められます。キーワード別の集中学習、弱点チェックで実力アップができるとともに、試験当日に備えた問題研究にも役立ちます。
同じキーワードの問題の中では、新しいものから順に掲載しています。
- 出題頻度が一目でわかるレイアウト
- 各問題の前には、出題年度(元号)が一目でわかるバーを入れました。過去の出題状況が把握でき、今後の出題予想にも役立ちます。問題番号には、出題された学科と問題番号がわかるようにしてあります。
- 解法のポイントを的確に解説
- 「解説」では、問題のポイントを明解に解説し、解法を的確にアドバイスしています。解答の根拠となる関係法令などの出典も、できるだけ明示しました。
平成31年度版
都市緑地法改正に伴う最新改正規定に対応
「建築関係法令」 と 「告示」 を1冊に収録
- 「建築士試験」試験場持込み可。
- 見やすい横組で、引きやすさを追求した、受験者・実務者必携の最新法令集。
- 「都市緑地法」 改正に伴う 建築基準法 ・ 同施行令、都市計画法 ・ 同施行令等、関連法令の改正を収録。
- 建築基準法の未施行改正条文(平成31年施行)を、読者限定【PDFダウンロードサービス】にて提供。
- 実務で必要とする主要な建築基準法関係告示125本を収録。
- 関連する施行令、規則、告示の名称、番号、参照ページを細かく付記。
- 試験の出題傾向をつかんだ受験対策として活用できる付録も充実(下記参照)。
- 建築士試験の出題傾向
- 別冊付録に、過去10年間の出題傾向を 一級・二級別に収録。
- ・建築法規の出題傾向
- ・建築士試験によく出る条文 (建築基準法/関係法規)
- 早引きカラーインデックスシール
- 分類に沿って色分けされた、便利なカラーインデックスシールです。シールは巻頭綴じ込み,貼り方は別冊付録をご覧ください。
- 即セン力!! マーキング術
- 過去10年間の建築士学科試験「建築法規」において出題された問題をもとに,よく出る条文がひと目でわかり,短時間で解答を導き出すことができるマーキング法をまとめたPDFファイルです。
一級・二級別になっているのはもちろん,建築基準法・施行令のほか,関係法令まで網羅しました。
- ※即セン力!!は,これまでのCD-ROMによるご提供に代わり,平成31年度版より【PDFダウンロードサービス】に移行いたします。
- ※【PDFダウンロードサービス】のご利用方法は,別冊付録をご覧ください。
- (井上書院ホームページより引用)
一級建築士学科徹底合格力養成講座・通学(12月前期募集) |
受講期間 | 受講時間 | 受講料 |  |
11ヶ月 | 178時間 | 209,000円(税込) |
(通信講座はこちら)
●お問い合わせはこちら
電話:03‐3367‐7281
メール:全日本建築士会
|
本会の建築士受験対策講座は、中央省庁 県庁や我が国を代表する企業の研修に採用され、公立大学の社会人公開受験対策講座にも採用された実績を有しています。
|
受付は平日午前9時30分より午後6時までとなります。
受付時間以外、夜間及び土・日曜日・祝日はメールにてお願いいたします。
▲TOPへ戻る
|